the_garden は、現在準備中です。
2015/07/22 09:04
hello: )
前回のブログで紹介した
TImbo社
エクストラバージンオーガニックオリーブオイル
が思ったよりも好評で少しずつ問い合わせを
頂いています
今回は、オリーブオイルが身体に良いのは
よく聞くけど「実際どういいの?」と
問い合わせを頂いたので
オリーブオイルの栄養素と効能について
お伝えします。
オリーブオイルの何がいいかって


オレイン酸


これです
油脂類の主成分は脂肪酸で
その脂肪酸もバターやラードなどの
動物性食品に多い、飽和脂肪酸と
最近流行っているココナッツオイルや
オリーブオイルなどの植物性食品に多い
不飽和脂肪酸の2種類に分類されます。
動物性の飽和脂肪酸は、摂取しすぎると
中性脂肪やコレステロールを増やす元と
なりやすいですが、逆に植物性の不飽和脂肪酸は
コレステロールを下げる役割があります
それで
不飽和脂肪酸の中で、最も酸化されにくいのが
オレイン酸なのです
酸化されにくいということは
パスタや揚げ物などの熱を加える料理にも
安心して使える油です。
オリーブオイルの成分の70%以上は
オレイン酸で出来ています。
ここでオリーブオイルの主な効果を紹介
①活性酸素の働きを抑える
以前の、抹茶(MATCHA)栄養素のブログで紹介しましたが
身体の中にある活性酸素が増えすぎると肌の細胞を壊したり
そのままにしておくと過酸化脂質になったりと
人間の身体の酸化に影響する。
つまり酸化するということはカラダがサビるという
ことなので、細胞が弱まったり、エイジングしてしまう
ということになります
それを、オレイン酸は体内の活性酸素と結びつき
活性酸素の働きを抑えるので過酸化脂質の増加を抑制させ
発がん性や動脈硬化の
予防にも有効的と言われています
②デトックス効果
オリーブオイルに含まれるオレイン酸は
腸の働きを活発にしてくれるのと
便自体を柔らかくしてくれるので便秘を解消し
デトックス効果を得られます
摂取量の目安
は、毎朝スプーン1杯
これを1週間続けてみてください。
これは多くの人が効果を実感しているので
おすすめです
効果が得られないようであれば、朝晩の2回を
目安にしてみてください。
③血糖値・血圧を下げる
ここでもオレイン酸が大活躍
オレイン酸は血液をサラサラにする効果が
あるので、血圧の上昇を抑える効果が
期待できます。
④悪玉コレステロールを減らす
オレイン酸は、血液中の悪玉コレステロールを減らし
動脈硬化や心臓病、高血圧の予防にもなります。
そもそも、悪玉コレステロールは
動物由来の肉類に含まれる脂質の量に応じて
増加するので、夜に焼肉
やステーキ
などを
思いっきり食べてしまった
翌朝はサラダにオリーブオイルをかけて
食べると悪玉コレステロールの発生を抑えることが
できるのです
プラマイ0に近づけるということ。笑
お肉とかお寿司とかカロリーやコレステロールが
高そうなモノはやっぱり美味しい
美味しいものは我慢したくないけど
太りたくない人や健康に気を使って
内側からのおしゃれもしていきたい人に
オリーブオイルはぴったりです
さらに、オリーブオイルは実のまま絞るので
オーガニックの安心なものがいい!
そんな人にはやっぱり
Timbo
エクストラバージンオーガニックオリーブオイル
頂いています

今回は、オリーブオイルが身体に良いのは
よく聞くけど「実際どういいの?」と
問い合わせを頂いたので
オリーブオイルの栄養素と効能について
お伝えします。
オリーブオイルの何がいいかって






これです

油脂類の主成分は脂肪酸で
その脂肪酸もバターやラードなどの
動物性食品に多い、飽和脂肪酸と
最近流行っているココナッツオイルや
オリーブオイルなどの植物性食品に多い
不飽和脂肪酸の2種類に分類されます。
動物性の飽和脂肪酸は、摂取しすぎると
中性脂肪やコレステロールを増やす元と
なりやすいですが、逆に植物性の不飽和脂肪酸は
コレステロールを下げる役割があります

それで

オレイン酸なのです

酸化されにくいということは
パスタや揚げ物などの熱を加える料理にも
安心して使える油です。
オリーブオイルの成分の70%以上は
オレイン酸で出来ています。
ここでオリーブオイルの主な効果を紹介

①活性酸素の働きを抑える
以前の、抹茶(MATCHA)栄養素のブログで紹介しましたが
身体の中にある活性酸素が増えすぎると肌の細胞を壊したり
そのままにしておくと過酸化脂質になったりと
人間の身体の酸化に影響する。
つまり酸化するということはカラダがサビるという
ことなので、細胞が弱まったり、エイジングしてしまう
ということになります

それを、オレイン酸は体内の活性酸素と結びつき
活性酸素の働きを抑えるので過酸化脂質の増加を抑制させ
発がん性や動脈硬化の
予防にも有効的と言われています

②デトックス効果
オリーブオイルに含まれるオレイン酸は
腸の働きを活発にしてくれるのと
便自体を柔らかくしてくれるので便秘を解消し
デトックス効果を得られます

摂取量の目安

これを1週間続けてみてください。
これは多くの人が効果を実感しているので
おすすめです

効果が得られないようであれば、朝晩の2回を
目安にしてみてください。
③血糖値・血圧を下げる
ここでもオレイン酸が大活躍

オレイン酸は血液をサラサラにする効果が
あるので、血圧の上昇を抑える効果が
期待できます。
④悪玉コレステロールを減らす
オレイン酸は、血液中の悪玉コレステロールを減らし
動脈硬化や心臓病、高血圧の予防にもなります。
そもそも、悪玉コレステロールは
動物由来の肉類に含まれる脂質の量に応じて
増加するので、夜に焼肉


思いっきり食べてしまった
翌朝はサラダにオリーブオイルをかけて
食べると悪玉コレステロールの発生を抑えることが
できるのです

プラマイ0に近づけるということ。笑
お肉とかお寿司とかカロリーやコレステロールが
高そうなモノはやっぱり美味しい

美味しいものは我慢したくないけど
太りたくない人や健康に気を使って
内側からのおしゃれもしていきたい人に
オリーブオイルはぴったりです

さらに、オリーブオイルは実のまま絞るので
オーガニックの安心なものがいい!
そんな人にはやっぱり

Timbo
エクストラバージンオーガニックオリーブオイル